どうも勘違いしていたようだ。
止まるはずがないソーラーウオッチが止まっていて、
ああこれは壊れてしまったんだ、と思っていた。
明るい部屋に置いていて動かなくなるなんて、ソーラー電池がダメになったのだろう、と。

2008年にアフリカでラリーをやっている時に、
いまはなき三菱ラリーアートの社長様からせしめた?いや、頂いたラリーアートウオッチ。
出来るならばまだまだ使いたい。
と、おもいつつも修理にも出さず、数か月。
あれ?もしかしたら中にソーラーからの電気を貯める電池が入ってるんじゃないか?と思い立つ。
調べてみると正解!!
電池を変えてみる価値はありそうだ。
ちょうどカメラレンズをばらす工具が目に入り、
これで何とかならないか?とアジャストしてみたら、

裏蓋が開いた!!
ま、自己責任という事でやってみましょう。
細かい作業はピンセットが無いから毛抜き(笑)

で、ちょっと特殊らしいボタン電池もネットで買えた。
やたらと立派なプラスチックの箱入りで到着。

中身はこんな端子がついた不思議な電池。

電池を詰め込んで裏蓋を閉めて完成!!

う、動かない~。
1500円もした電池が無駄になってしまう~。
うーん、どうする!
良く分からないがとりあえず、藁にすがってリセットでもしてみるか!

いや、藁にもすがってみるもんです、ピクッと動いた!
そして適当に色んなボタンを押してたら動き始めた。
いやー良かった。

ランサーエボリューションでアフリカチャンピオンになった時にしていた時計だから直ってスゲー嬉しい。
そういえばまた三菱がランエボを作るとか作りたいとか言ってるらしいけど、
遅すぎるよね。
空白を埋めるには人材もノウハウも霧散しちゃってんじゃない。
ただ今のラインナップじゃ生き残れないだろうしな~。
PS:恐ろしく久々のブログアップですな~。
すいません!
Comments