東京の陽気はまた戻ってきたが、雨と風で桜はだいぶ散ってしまった。・
・
・

・
・
・
・
・
だけど散ってる姿が風情があってこれまた美しい。ただ思い描いたような桜吹雪はなかなか狙っても撮れないね~。・
・
・

・
・
・
・

・
・
・
・

満開のタイミング、風の強さ、風の向き、そして綺麗に見せるのには太陽の高さと向きまで考えないといけない。
そんなピリッとした写真へのトライはまた来年だな。・
・
・
・

2014/4/7
東京の陽気はまた戻ってきたが、雨と風で桜はだいぶ散ってしまった。・
・
・
・
・
・
・
・
だけど散ってる姿が風情があってこれまた美しい。ただ思い描いたような桜吹雪はなかなか狙っても撮れないね~。・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
満開のタイミング、風の強さ、風の向き、そして綺麗に見せるのには太陽の高さと向きまで考えないといけない。
そんなピリッとした写真へのトライはまた来年だな。・
・
・
・
— posted by maddog at 12:47 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2014/4/4
昨日はダイハツ・コペン次期試作車の試乗会だった。
あいにくの雨だったがシャーシーを一新し、ハンドリング向上に努めたというクルマを試すにはちょうど良い機会だった。ドライだとタイヤ性能が幅を利かしてしまう。
滑りやすいコンディションだとシャーシーとサスペンションの良し悪しが出る。
・
・
・
・
・
・
メーカーもだんだんチューニングメーカーの補強の手法を取り入れつつある。
補強ブレスを青く塗ればCUSCOのデモカーの下回りみたいだ。
面白いのは燃料タンク。右のほうのでこぼこしたのがそれ。この形状だと薄くて強度が出たうえに軽く仕上がる。
・
・
・
・
・
その走りは良かった。
現行コペンはサスペンションを硬くして、見かけ上のハンドリングをシャープにしているが、追い込んでいくとものすごくアンダーで曲がらなくなる。
試作車は雨にも関わらずステアリングを切り込み続けても弱アンダーのままに安定してターンインを続ける。
リヤサスペンションの安定も抜群で、わずかにテールがスライドしても収まりは穏やかで安心感がある。またサイドブレーキでリヤタイヤをロックさせ、テールスライドさせてもステアリングの修正は楽。
欲を言えばまだフロントが硬すぎてターンインにしなやかさが足りない気もするが、まあ、それはオイラの好みだから。
エンジンはもう少し高回転で軽快感が出ればいいのだが、軽自動車の馬力規制があるから難しいのかな?
でも試作車でこれだけ出来が良ければオープンにした時のピラーの剛性などを含めてより良くなるだろうから期待!!
楽しくてひたすら走り回っちゃったよ。これが大事!!!!
— posted by maddog at 11:09 am
Comment [0]
TrackBack [0]
2014/4/3
昨日は近所の野川で仲間とカワセミを写す「部活動」をしてきた。
が、ほとんどカワセミは現れず、オイラは早めに退散!
でも桜が綺麗だった。
— posted by maddog at 12:44 am
Comment [2]
TrackBack [0]
2014/4/2
クルマの中で菜の花の香りを楽しみながらコミミズクというフクロウの仲間が出てくるのを待っていたのだが、風が強いせいで現れなかった。
しかし、ふと何かに見られているような気がしてクルマの中から斜め後ろを見ると、一瞬、転がっている木片か石にしか見えないような物体があった。
最初は何かわからなかったが、なんとなく動物っぽい気がして、あわててカメラを向けるとその物体はすごい勢いで走り出した。
イタチ!
好奇心が強い動物は人間がいると近寄ってくることは良くあるが、今回もまさにそう。
動物を観察しようとしていて実は動物に観察されていた!!
— posted by maddog at 10:01 am
Comment [0]
TrackBack [0]
堤防は菜の花が満開だった。
こんなに見事な群生は初めて見た!
ここへ来た目的はフクロウの仲間の飛翔を撮るためだったのだが、
まったく現れてくれず、
こんな写真を撮ったり
クルマと菜の花を絡めて見たりして
時間をつぶしたが結局、お目当ての鳥さんは現れず。
— posted by maddog at 12:05 am
Comment [0]
TrackBack [0]
Comments