友人の木野龍逸くんがFBで地球ゴマののことを書いていた。
なんでも作っている会社が職人の高齢化などの理由で春には生産を終了するというのだ。
・
ちなみに木野くんは「検証 福島原発事故・記者会見――東電・政府は何を隠したのか」という本を出している。
原発事故と東電のいい加減さを暴くことをテーマに頑張っているジャーナリストで、
地球ゴマで綱渡りしているぐらい危ないことをことを追及していて、
いつ消されてもおかしくないので皆さんも応援してあげてくださいな(笑)
・
・
話は地球ゴマに戻って、、、
懐かしい。
子供の頃、家にあったのは覚えている。
なんかすごく不思議な回り方をしたのと綱渡りさせたのは覚えている。
でも記憶はそこまでだ。
で、急に欲しくなって手に入れた。

スゴイわ!
アクロバティックな回り方をする。
先日もらったスパイクピンの上で回してみた!
なんで落ちないの!?

この説明書は初めて見た。
子供のころに読んだ覚えはないな~。
・
なんか地球ゴマってすごいね。
ジャイロスタビライザーとかオートパイロットの原理だってさ。
確かに手に持って左右にひねると復元力が伝わってくる。
面白くてビュンビュン回してたらやりすぎて紐が切れてしまった!
・
・
回り方が素晴らしくスムーズなのにも感動した。
フライホィールみたいに周囲が重い円盤のバランスの良さと、
軸受けメタル構造が良く出来ているんだろうな。
・
付属の紐でフルに巻いて回すと机の上で楽に7分以上も回るんだよ!
・
・
子供の頃に説明書をちゃんと読んでいたら
科学に興味を持って理系に進んでいたかな?なんてちょっと想像した。
ま、算数、苦手だから無理だろうけど。
・
・
地球ゴマは間もなく94年の歴史に幕を下ろす。
なんとまた違った形で復活したようですよ。
地球ジャイロという名で。